ミシンでボタンホールを縫う場合は、機種によって設定や手順が異なりますのでお手持ちのミシンの説明書に従ってボタンホールの設定をしてください。

ボタンホールの縫い方
材料・道具
つくりかた
-
印をつける
ボタンホールをあける位置に、生地の表側からしっかりと印をつけておきます。
-
セットする
生地をミシンにセットします。
この時、ボタンホールの先端に最初の針が落ちるように微調整してから押え金を下しましょう。
-
ボタンホールを縫う
ボタンホールをぐるりと1周縫います。
-
中心をカットする
ボタンホールの中心をカットします。
ボタンホールの奥側にマチ針を1本横に渡しておいて、その針に向かってリッパーで切り裂いていきます。
生地が固いと勢い余って余計なところまで切ってしまいやすいので、ストッパー代わりとして必ずマチ針を打っておきましょう。
洋裁ノミを持っている方は、ノミを使用しても良いでしょう。
ノミをあてて軽く木槌でたたくと、スパッとまっすぐに切れます。
ただし、ボタンホールのミシンかがりまで切ってしまう場合がありますので、使う時は慎重に。