
ウエストゴム始末(身頃から裁ち出して三つ折り始末)
材料・道具
つくりかた
1.出来上がり
縫い代は以下のように付けます。
2.ウエストを出来上がりに折る
ウエストは出来上がりの通りにアイロンをかけておきましょう。厚紙で3.5㎝幅のアイロン定規を作成し、厚紙をくるみこむようにアイロンをかけていくと手早く出来ます。
3.脇を縫いアイロンをかける
脇を縫い合わせます。左右どちらか一方のゴム通し口は縫い残しておきましょう。
縫い代は割りアイロンをかけ、ゴム通し付近も再度綺麗に整えておきましょう。
4.平ゴムを縫いとめる
平ゴムの縫い代分を重ねて口の字にミシンをかけます。
5.ウエストをコバステッチで縫いとめる
4の工程で筒状にした平ゴムをウエストの折り代の中に入れ込みながらコバステッチで縫い留めていきます。平ゴムの厚みが干渉してステッチが外れやすいので、細幅押え金をお持ちの場合は押え金を交換すると良いでしょう。押え金をお持ちでない場合は下の画像のようにインサイドベルトや厚紙をかませて厚みをならすと縫いやすくなります。
6.ギャザーの配分を整えて完成
ギャザーがかたよっていたら均等に配分して完成です。
動画もありますのでご覧ください。