mametto(マメット)

  • Home
  • 洋服製作の基礎知識
    • 生地とデザインの選び方
    • あると便利な洋裁道具
    • ミシン・糸・針について
    • 裏地・芯地・付属について
    • 地直し・裁断・柄合わせについて
    • 規格・サイズに関する知識
    • 左利きのためのmame知識
  • 動画と写真で技術解説
    • 基本的な作業
    • ミシン・針・糸の使い方
    • 手縫いHow to
    • アイロンワーク
    • 縫い代の始末
    • ファスナー
    • ループ・ひも・ひも通し
    • ボタンつけ
    • あきの始末
    • ポケット
    • 袖口・カフス・袖付け
    • 衿・衿ぐり
    • ウエストゴム
    • 縫製トラブル解決
    • パーツセレクトレシピのための動画解説
  • 洋裁に関する用語解説
    • ディテール
    • アイテム
    • アクセサリー
    • 縫製用語
    • 製図用語
    • ボタン・ボタンホール
    • 用具・付属品
  • 型紙販売
  • mamettoについて

ウエストゴム始末(ウエストに叩きつけ)

  • You are here
  • Home
  • 動画と写真で技術解説 あきの始末
  • ウエストゴム始末(ウエストに叩きつけ)
ウエストゴム始末(ウエストに叩きつけ)
Print

ウエストゴム始末(ウエストに叩きつけ)

By 岡安駿哉 2018-06-22

材料・道具

  • 1 - 生地
  • 2 - ミシン
  • 3 - アイロン
  • 4 - ゴム

つくりかた

ウエストゴムを身頃に直接縫い付ける方法です。この始末は平ゴムが表に出るので好みは分かれるところだと思いますが、カラーゴムやラメ入りのゴムなど、見せるためのゴムを使用すると良いと思います。

mamettoで販売しているariaシリーズのウエスト2の始末がこの方法になります。この方法が最も手軽なウエストゴム始末のやり方です。

1.型紙の指示に従い、身頃の脇を縫い合わせる

身頃の脇を縫い合わせ、アイロンをかけておきましょう。脇縫い目は割りアイロンでも片返しアイロンでも工程は同じです。お手持ちの型紙の指示に従ってください。

2.平ゴムの縫い合わせ


縫い代分を開いてコの字にミシンをかけておきます。ゴムは三つ折りにするとかなり厚みが出るので、切りっぱなしのままにします。ゴムにもよりますが、ほつれてくるようでしたら裁ち端をライターで軽くあぶっておくと良いでしょう。

3.身頃とゴムに印をつける

身頃のウエストと平ゴムを8等分して印をつけておきましょう。不安な方は16等分くらいでも良いでしょう。

加えて、身頃のウエスト出来上がり位置にも印をつけておきましょう。この線を頼りに縫い付けていきます。くれぐれも、水やアイロンで消えるチャコを使用してください。

4.身頃のウエストにロックミシンをかける

身頃ウエストはロックミシンで始末しておきましょう。

5.ゴムを伸ばしながら縫い付ける

平ゴムの印を身頃の印まで伸ばしながらミシンで縫い合わせていきます。

押え金を挟んで手前と奥を均等に伸ばしながら縫い合わせるのがコツです。ここはゴムを伸ばしながら縫うためにしつけをかけられませんので、細かな合印がとても重要になってきます。一気に縫わずに少しずつ丁寧に縫い進めましょう。

1週ミシンがかかったら、5~6㎜ほど離してもう1本ステッチを入れておきます。この場合もゴムを伸ばしながら縫い進めます。

6.アイロンで整えて完成


縫い付け直後はゴムが伸びて波打っていますので、たっぷりのスチームアイロンで元通りに縮めたら完成です。チャコの印は忘れずに消しておきましょう。


動画もありますのでご覧ください。

ウエストゴム始末(ウエストに叩きつけ)前編
ウエストゴム始末(ウエストに叩きつけ)後編

  • Facebook
  • Twitter
  • Google Plus
  • Pinterest
あきの始末, 動画と写真で技術解説 2018-06-222019-01-23

You may also like

View Recipe

フラットニットファスナーの付け方(裏無し・縫い代割り始末・初心者の方向け)

2018-07-112019-01-28
ファスナー, 動画と写真で技術解説
View Recipe

総ゴムの通し方3種

2018-06-282019-01-23
ウエストゴム, 動画と写真で技術解説
View Recipe

ウエストゴム始末(身頃から裁ち出して三つ折り始末)

2018-06-282019-01-23
ウエストゴム, 動画と写真で技術解説

Post navigation

← Sophia-ソフィア-シャツワンピースセット
ファスナーの種類と構造 →

縫製職人が教える製作のコツ

  • Home
  • 洋服製作の基礎知識
    • 生地とデザインの選び方
    • あると便利な洋裁道具
    • ミシン・糸・針について
    • 裏地・芯地・付属について
    • 地直し・裁断・柄合わせについて
    • 規格・サイズに関する知識
    • 左利きのためのmame知識
  • 動画と写真で技術解説
    • 基本的な作業
    • ミシン・針・糸の使い方
    • 手縫いHow to
    • アイロンワーク
    • 縫い代の始末
    • ファスナー
    • ループ・ひも・ひも通し
    • ボタンつけ
    • あきの始末
    • ポケット
    • 袖口・カフス・袖付け
    • 衿・衿ぐり
    • ウエストゴム
    • 縫製トラブル解決
    • パーツセレクトレシピのための動画解説
  • 洋裁に関する用語解説
    • ディテール
    • アイテム
    • アクセサリー
    • 縫製用語
    • 製図用語
    • ボタン・ボタンホール
    • 用具・付属品
  • 型紙販売
  • mamettoについて

レシピと型紙

  • パーツセレクトレシピについて
  • Sophia(ワンピース/カットソー)
  • Aria(スカート)
  • 【nutte】縫製職人のマッチングサービス
  • 【and colors】洋服の染め直しサービス
  • 【糸柄市】縫製資材のトータルマーケット
  • 【nutte meister media】職人インタビュー
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
© 株式会社ステイト・オブ・マインド. All Rights Reserved.